Umekiki木曜MarchéやUmekiki Marchéへの出店など、
グランフロント大阪で購入可能なおいしい食材を育てる生産者の方々をご紹介。
農園名・団体名:和歌山かぶと産業
出店者のお名前:沼さん
名物野菜:南高梅の梅干し、手作りししじゃむ、有田みかん
食材へのこだわり:できるだけ、減農・無農薬の野菜作り
趣味:食べ歩き。マルシェで大阪に出てきて、いろんな店に行くのが楽しい!
好きな野菜:アボカド。見たら買ってしまう笑 わさび醤油とかサラダで食べるのが好き。
好きな言葉:「ありがとう。感謝。」お客さん、家族、みんなに対して忘れずにいたいです。
農園名・団体名:岬やまびこ農園
出店者のお名前:末原さん
名物野菜:スイカ、トマト
食材へのこだわり:「大阪エコ野菜」に認定されている。可能な限り、農薬や化学肥料を使わない野菜作りを目指す。
趣味:旅行。温泉ソムリエの資格あり。
モットー:元産婦人科医の旦那さんと助産師の奥さん。野菜づくりと子育て、健康づくりには共通点があると考え、6年前からお子さまやお孫さん達に安心して食べさせられる野菜やお米を、手塩にかけて育て始めました。
農園名・団体名:EMゆうき燦燦ファーム 北摂ナチュラルファーム
出店者のお名前:林さん
名物野菜:米(ミルキークイーン)、玉葱、トマト、胡瓜(漬け物を含む)、茄子など
食材へのこだわり:旬のものを新鮮な状態でお届けすること。完全有機・無農薬栽培。
趣味:旅行
好きな野菜:マンゴー
好きな言葉:三つのわ:誠実。常に挑戦。
農園名・団体名:文化農人
出店者のお名前:岡本さん
産地:大阪府
名物野菜:旬の野菜多品目
栽培方法:栽培期間中農薬化学肥料不使用
グランフロント大阪で出会える・買える場所:旬食ラウンジ
農業6年目の岡本さん。美味しい野菜を食べてもらいたい。家族にも安心して食べてもらえる野菜を作りたいという思いから大阪箕面で農業を始める。特別なことはしていないが「無農薬」にこだわっている。
農園名・団体名:白山農園
出店者のお名前:白山ご夫妻
名物野菜:梅、シルクスイート(米)
食材へのこだわり:ご主人「26年、地元南高梅の会社に勤めていたノウハウを生かし、限りなく無農薬・無添加の梅干しをお届けします」
好きな食べ物:ウツボの揚げ煮(和歌山県名物)
一言:ご主人「夢はブラジルで現地の方に梅の栽培と加工の技術を伝えたい」、奥さん「栄養士の資格を持っているので、知識を梅作りに生かしていきたい」
農園名・団体名:株式会社ohana本舗
出店者のお名前:萱島さん、赤嶺さん
名物野菜:ルッコラ
食材へのこだわり:①徹底した有機 ②自社栽培でお客様に作り手の顔が見える野菜づくり ③栄養価も生命力も高い旬の収穫 ④鮮度を保つため収穫からお届けまで一貫した配送システム
栽培農薬や化学肥料が風・雨により入り込まないように小高い丘の上に畑をつくり、清らかな水と澄んだ空気、通やの温度差の大きい大分県臼杵市野津町の気候のもと、絶対に安全な野菜づくりに励んでいます。
趣味:温泉巡り(赤嶺さん)スポーツ観戦(萱島さん)
好きな野菜:ルッコラ!特にサラダ!(萱島さん)葱のぬた、山菜の天ぷら、芹の白和え、枇杷の新芽の天ぷら(赤嶺さん)
好きな言葉:継続(赤嶺さん)成せば成る(萱島さん)
農園名・団体名:山森農園
出店者のお名前:山森さん
名物野菜:梅
食材へのこだわり:「昔ながらの梅干しをもう一度知って欲しい」と、梅づくりから、塩、にがりだけを使ったシンプルな梅干しづくりまで一貫して行う
好きな野菜:梅、じゃがいも
趣味:DJ、音楽鑑賞
好きな言葉:冬は必ず春となる
農園名・団体名:貝塚Y農園
出店者のお名前:山本さん
農園名・団体名:針テラス ベリーファーム
出店者のお名前:小西さん
名物野菜:苺ジャム、特に奈良県の品種であるあすかルビーのジャム
食材へのこだわり:無添加!苺が本来持っている味をそのままジャムに生かす
趣味:マラソン(10年!)
好きな野菜:じゃがいも(特に肉じゃか!)、えんどう豆(特にえんどう豆の卵とじ)
「おふくろの味です!」
好きな言葉:他人からいい連絡を1本受けるためには、悪い連絡を9本処理する必要がある
農園名・団体名:にほんちゃギャラリーおかむら
出店者のお名前:岡村さん
名物野菜:九州伝統の釜炒り茶、自家焙煎ほうじ茶&
農園名・団体名:きたなかファーム
出店者のお名前:北中さん
産地:滋賀県
名物野菜:きゅうり
栽培方法:肥料は90%自肥料
グランフロント大阪で出会える・買える場所:旬食ラウンジ
http://kitanakafarm.co.jp/
農園名・団体名:中出農園
出店者のお名前:中出さん
産地:大阪府
名物野菜:水ナス
栽培方法:減農薬
グランフロント大阪で出会える・買える場所:旬食ラウンジ
https://www.nakadefarm.com/
農園名・団体名:前村食品
出店者のお名前:前村さん、鳥飼なすマスコットの“なすマルくん”、“なすビイちゃん”
名物野菜:鳥飼なす(とりかいなす)の漬け物
食材へのこだわり:鳥飼なすは自家栽培。他の野菜は地元産。
趣味:テニス
好きな野菜:鳥飼なす(肉とチョコレートも大好き!)
好きな言葉:継続
農園名・団体名:ムサシ農園
出店者のお名前:岡田さん
名物野菜:シイタケ
食材へのこだわり:原木栽培にこだわり、本物を育てています。
好きな野菜:シイタケのホイル焼き、ヤングコーン
趣味:人を明るくすること。
農園名・団体名:アスカグリーンファーム
出店者のお名前:鈴木さん
産地:兵庫県
名物野菜:奈良の伝統野菜をはじめ多品目
栽培方法:栽培期間中農薬化学肥料不使用
グランフロント大阪で出会える・買える場所:旬食ラウンジ
http://www.asukakikurage.co.jp/
農園名・団体名:とぐちファーム
出店者のお名前:三神さん
名物野菜:フルーツトマト(朱雀姫)
食材へのこだわり:酸味と甘みのバランスが良いトマト。完熟取りをすることで、しっかり味ののった状態でお届けできる。減農薬。
好きな野菜:トマト、大根
趣味:スノーボード、登山
好きな言葉:何とかなる
農園名・団体名:こじま農園
出店者のお名前:小島さん
名物野菜:ぶどう(ピオーネ、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ)
食材へのこだわり:岡山県北部で、減農薬、除草剤不使用でぶどうを作っています。
好きな野菜:ピオーネとチーズで一緒に食べるのが好きです。
甘味、酸味、塩味が混ざって、スイーツのようです。
趣味:ぶどうの新品種を育てる。
好きな言葉:勝手な使命感
農園名・団体名:大和アグロファーム(株)
出店者のお名前:●●さん
名物野菜:キャンディランタン、パプ丸
食材へのこだわり:収穫してから24時間以内、朝採り野菜を12時間以内に食卓に出してもらえるように提供したい
好きな野菜:
趣味:
好きな言葉:
農園名・団体名:かわち夢楽(むら)
出店者のお名前:峰さん
名物野菜:じゃがいもなどの根菜類、茄子、ピーマン、雑穀類
食材へのこだわり:農薬・化学肥料不使用。葛城山からの山水を使用して栽培しています。
好きな野菜:じゃがいもと小芋の焼き芋、茄子の天ぷら
趣味:ランニング、登山、映画
好きな言葉:活きるために、生きる。楽しく、悔やむことなく、まっすぐ生きる。
農園名・団体名:LAND FARM
出店者のお名前:藤田さん
名物野菜:ひのひかり、黒米、トマト
食材へのこだわり:稲刈りをしてから味を衰えさせない管理をし、新鮮な状態で、いかに自宅まで持ち帰っていただけるかを心掛けています。
好きな野菜:トマトの丸かじり、ズッキーニのオリーブオイル炒めチーズのせ
趣味:ヨガ、お酒、犬と遊ぶ!
好きな言葉:食べることは生きること
農園名・団体名:なちゅら
出店者のお名前:嵩原さん
名物野菜:もずく(天然)、丹波栗
食材へのこだわり:安心・安全
趣味:いろいろ
農園名・団体名:イワモト
出店者のお名前:岩本さん
名物野菜:にんじん
食材へのこだわり:自然農野菜を行っています。無農薬・無化学肥料の栽培で、なおかつ鶏糞などの有機肥料を与えていません。
好きな野菜:にんじんを湯がいてそのまま食べます。自然農栽培の野菜は、野菜本来の旨みや栄養があるので、そのままの味を楽しむのが好きです。
趣味:スポーツ・映画・音楽鑑賞
好きな言葉:マイペースで楽しんでいくことです。
農園名・団体名:(有)京丹後ふるさと農園
出店者のお名前:小山さん
名物野菜:桑の葉、桑の実
食材へのこだわり:無農薬、有機栽培。
天橋立で取れた牡蠣殻を撒いています。
好きな野菜:壬生菜の漬物
趣味:サッカー観戦
好きな言葉:継続は力なり
農園名・団体名:農業生産法人有限会社ポニーの里ファーム
出店者のお名前:保科さん、多島さん
名物野菜:生薬として使われる大和当帰葉(ヤマトトウキ葉)、大和当帰の葉を使った『香塩』
食材へのこだわり:大和当帰の葉は農薬を一切使わずに育て、2年近く栽培してから収穫
趣味:浪曲を聴くこと(保科さん)、アイリッシュ音楽鑑賞・演奏(多島さん)
好きな言葉:噂されるよりももっと悪いことがある。それは噂にさえならないことだ。オスカー・ワイルド(保科さん)、The first duty of love is to listen.(多島さん)
Facebook、TwitterでログインするとFavorite機能がご利用いただけます。
※お客様の情報をFavorite機能以外で使用することはございません。