Umekiki

Events

シェフと行く!有機野菜農園収穫&卵工場見学ツアー

2017.05.13(土)08:10~18:00

シェフと行く!有機野菜農園収穫&卵工場見学ツアー

Mekiki Point

卵料理の作り方をイタリア料理歴17年になる濱部シェフがレクチャー。イタリア料理に欠かせない卵を使った前菜、パスタ、ドルチェの作り方を学び、味わうことのできる時間をmekiki!

Event Report

集合写真

●有機野菜農園収穫&卵工場見学ツアーをレポート!
GW明けの5/13に開催した収穫体験&工場見学ツアー。
あいにくの小雨が降るなかでも、お子様も含め、たくさんの方が参加してくれた。

キユーピー工場

今回、工場見学を受け入れてくれたのは、神戸市東灘区にあるキユーピー神戸工場。
5月1日にオープンしたばかりのピカピカの工場は、マヨネーズやドレッシングの製造工程のほか、
食に関する知識が楽しく学べる見学施設を併設している。

●工場見学へGO!
グランフロント大阪から大型バスに乗って約30分。
阪神電車「深江駅」から車で約5分のところにあるキユーピー神戸工場に到着。
朝早くから爽やかな笑顔で元気に迎えてくれたのは、赤いエプロンや青い作業着を着たキユーピーの皆さん。
まずはウェルカムビネガードリンクで参加者ののどを潤してくれた。

キユーピー工場

神戸工場の見学施設は、大きく3つのゾーンで構成されている。
キユーピーガーデンと呼ばれる公園のような雰囲気にデザインされた「展示ゾーン」は、
世界各国で食べられているサラダや、食材の栄養に関する情報が遊具のように展示され、
野菜や卵に関する知識、キユーピーのものづくりに対する考え、
歴史などについて、展示物に触れて楽しみながら学べるスペースになっている。

キユーピー工場

「製造工程見学」では、まずはじめにキユーピーの徳重さんから工場について解説があった。
甲子園球場の約1.5倍の広さを誇る神戸工場は、年間78,000t(1億〜1億2千万本分/1本450g換算)のマヨネーズを生産。最新技術を導入し、約100名で運営しているそうだ。その後、参加者は2班に分かれて工場見学を開始。

原料チェック→調合→充填→包装・箱詰め→積みつけ→出荷という一連の流れに沿って、案内スタッフの解説を聞きながら、ロボット化されたマヨネーズやドレッシングの製造ラインを臨場感たっぷりに見学した。マヨネーズ生産ラインの真上に設置された空中通路「マヨデッキ」では、工場の人たちと同じようにエアシャワーを浴び、わずかな埃も工場に入れないようにしているキユーピーの厳しい衛生管理を体験。普段目にすることがない角度からマヨネーズが作られる様子を見学した皆さんは、さまざまな質問をしてキユーピーの製品がいかに安全安心な状況で製造されているか理解を深めていた。

キユーピー工場
▲マヨネーズボトルのポーズでエアシャワーを疑似体験

●マヨネーズ作り体験
「食の体験ゾーン」では、専用のキッチンでマヨネーズ作りに挑戦。割卵し黄身と白身を別々にし、黄身だけを取り除いたら、塩と酢を注ぎ軽くかき混ぜ、油をゆっくり注いで、かき混ぜる。この際のポイントは工場の機械に負けないくらい頑張って混ぜることだそう。スプーン油1杯分、そこから適量を数回にわけて油を注いでいく。

3人1組ですばやく、力強くかきまぜる参加者の皆さん。乳化が進むにつれ、黄色かった卵がだんだん白くなってマヨネーズが完成していく。出来上がったマヨネーズを試食すると、「すっぱい」「キユーピーのマヨネーズと全然違う」などさまざまな感想が。他グループのマヨネーズと食べ比べてみても、それぞれに味の違いがあり、皆さんマヨネーズの不思議な魅力に釘付け。

キユーピー工場
▲キユーピー3分間クッキングのテーマ曲が流れる中、マヨネーズ講義が始まる

キユーピー工場
▲卵、塩、酢、油を使って、マヨネーズ作り

キユーピー工場
▲工場の機械にも負けない強さでかき混ぜるとマヨネーズができる

キユーピー工場
▲完成したマヨネーズを試食、他の人が作ったマヨネーズと食べ比べ

●ラッフィナート小阪シェフによる料理のデモンストレーション
今回ツアーに参加してくれた小阪シェフが腕を振るうジェラテリア&バール BAR & GELATERIA RAFFINATOは、芦屋のイタリア料理店「リストランテ・ラッフィナート」が展開する本格的イタリアンジェラートのお店。料理人が素材や調理法にこだわり旬のフルーツやイタリアのドルチェを作っている。そんな人気店のオーナーシェフが家庭でできるマヨネーズを使った本格サラダやリゾットを教えてくれる貴重な機会に、参加者の皆さんも熱心に聞き入る。

キユーピー工場
▲マヨネーズとドレッシングは1:1の割合でブレンド。あとはお好みに合わせて

まずはサラダ作りから。野菜は、この後収穫体験に訪れるKOM’S FARMさんの有機野菜を用意してくれていた小阪シェフ。ヨーロッパでは塩とレモンとオリーブオイルがあればサラダになるといわれているが、そこにマヨネーズとフレンチドレッシングをブレンド。お酢やレモンの酸味、油のコクや風味のバランスが肝心。

本来のサラダは「塩で野菜の余計な水分を抜くと、歯触りの良いおいしいサラダになる」と小阪シェフ。「サラダの賞味期限は15分」だそうで、食べ始めるタイミングに合わせて作り始めることが大切と、ひと手間でプロの味ができるヒントを教えてくれた。

小阪シェフオリジナルサラダ
▲シェフ特製の有機野菜をたっぷり使ったサラダ

次は、リゾットづくりを開始。沸かしたブイヨンにバター、そこに芯を残したお米を入れて調理。さらに今回キユーピーが特別に取り寄せた生卵の『エグロワイヤル』を使って小阪シェフが温泉卵を作ってくれた。『エグロワイヤル』はコクや甘味がありながら、すっきりした後味が特長の卵で、バターやブイヨンなど合わせる素材の風味を引き立て、料理の美味しさを最大限に引き出すという。

ひと通りデモンストレーションしたあとは参加者が座る各テーブルを回って、目の前でリゾットづくりを教えてくれる小阪シェフ。その丁寧さに「家に帰ったら作ってみたい」と参加者の皆さんからも簡単にマネできそうと好評。

小阪シェフリゾット
▲生ハム、パルメザンチーズのほか、イギリスの結晶塩を少し多めに振るのがポイント!

リゾットはフォークでパンと一緒に、ピザも本当はナイフとフォークで食べるのがマナーと、イタリアの食文化についても教えてくれた。

キユーピー工場試食

キユーピー工場

●有機野菜農園 KOM'S FARMで収穫体験
お腹もいっぱいになったところで、午後からはUmekiki木曜マルシェでおなじみKOM'S FARMさんの農園へ。

KOM'S FARM
▲なんとKOM'S FARMさんにと到着するとキユーピー人形がお出迎え!

兵庫県丹波市の山間の町にある畑は農薬を使わない良い畑のため、カエルが元気に飛び回る自然に恵まれた環境。到着前に降っていた小雨の影響で、土もほどよい柔らかさがあり、皆さん畑の感触を足元から実感。

KOM'SFARM

KOM'S FARM
▲KOM'S FARMの小村夫妻から収穫方法を学ぶ皆さん

KOM'S FARM
▲新鮮なレタスの見極め方は、茎ではなく葉をみるそう。

レタスやオークリーフを収穫した後は、スナップエンドウを収穫しながらその場で生のまま味わう体験。噛むほどに甘みが感じられる体験に「生のお野菜がこんなにおいしいなんて!」と参加者の皆さんから驚きの声も。

KOM'S FARM
▲スナップエンドウを収穫する皆さん

KOM'S FARM

KOM'S FARM
▲バジルの定植体験。小村さんからおみやげに苗のプレゼントも

収穫体験を終えた皆さんは、ひと息ついたところでおやつの時間。ラッフィナートの小阪シェフがKOM'S FARMのたまねぎを使ったジェラートとキユーピーの卵を使ったプリンが一皿になった特別デザートを作ってくれました。参加者からは「おいしい!」「たまねぎの繊維質が感じられないところまでジェラートにされていてすごい」と感激の声が上がっていた。

ラッフィナートプリン
▲「たまねぎの風味はあるのに臭みがない」と好評

試食
▲「卵が違うと何もかも変わるんですね」とおいしさにびっくり

小阪シェフ
▲一度に40食分以上を盛り付け楽しそうな小阪シェフ

デザートを食べ終え、小村さんや小阪シェフ、キユーピーの方たちと談笑する皆さん。
野菜の育て方など和やかなムードで意見交換ができ、普段はなかなか直接話す機会がない農家さんとシェフの声が聞ける機会となった。

参加者
▲キユーピー人形やドレッシングなどおみやげが満載

最後はキユーピーさんからおみやげまでいただき、
大収穫な春の一日となった。

Contents

======================================
※こちらのイベントは定員に達しました。
たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
これ以降にご応募いただいた方へは、
キャンセル待ちのご案内をさせていただきます。
======================================

 ●What is 「シェフと行く有機野菜農園収穫&卵工場見学ツアー」?

今号のテーマである「卵」を学べるキユーピー神戸工場の見学に加え、毎週Umekiki木曜マルシェにも出店している丹波市で有機野菜を育てるKOM’S FARMを訪れる生産地ツアーを開催!リストランテ ラッフィナートのオーナーシェフであり、グランフロント大阪にジェラテリアを構える小阪シェフも同行し様々な料理を披露してくれる豪華な体験ツアー!

・行き先:兵庫県神戸市、兵庫県丹波市
・交通機関:往復貸切バス利用
・価格:無料(実食付き/お土産付き)
・服装/持ち物:長靴(汚れても良いスニーカー)、軍手、収穫用ハサミ、レインコート(※雨天時のみ)、収穫物を持ち帰る袋
 ※アブやチなどの刺す虫もいるので長袖の用意をお願いします。
 ※畑には日陰がありませんので、帽子などのUVケアをご用意ください。
・集合場所:グランフロント大阪北館 1階 ナレッジプラザ インフォメーション前(下記参照)
・添乗員:添乗員は同行いたしませんが、運営スタッフが同行いたします。
・主催:グランフロント大阪 ショップ&レストラン Umekikiプロジェクト
・協賛:キユーピー株式会社

※当日は取材班が同伴致しますこと、予めご了承下さいませ。

【当日の流れ スケジュール】

▼ 8:10   グランフロント大阪 北館1階 ナレッジプラザ インフォメーション前 集合
▼ 8:30〜  バスに乗って、キユーピー神戸工場へ移動!(所要時間 約30分)
▼ 9:20〜  キユーピー神戸工場到着
▼ 9:30〜  工場見学スタート
        ・卵に関する様々な知識を学べるツアー
▼10:30〜   オリジナルマヨネーズ作りワークショップ
▼11:15〜   ラッフィナート小阪シェフによる料理のデモンストレーション
        ・デモンストレーションで学んだ料理の実食
        ・ランチタイム
▼12:30〜  バスに乗って、有機野菜農園 KOM'S FARM へ移動!(所要時間約1時間半)
▼14:00〜  農地に到着!
       ・スナップエンドウやソラマメなどの収穫体験
       ・バジルの定植体験(※雨天の場合は定植体験が難しい場合がございます)
▼15:00〜  近くの公民館へ移動
       ・収穫したての野菜の実食
       ・小阪シェフによる食後のデザートの披露
▼16:10〜  農地を出発。バスに乗って、グランフロント大阪へ!(所要時間約1時間半)
▼18:00   解散予定

*スケジュールは交通状況により変更する場合がございますことご了承くださいませ。
*集合場所…グランフロント大阪 北館1階ナレッジサロン インフォメーション前
集合場所
 

●今回訪れるキユーピー神戸工場とは?
2017年5月1日(月)にグランドオープンしたばかりのキユーピー神戸工場。マヨネーズやドレッシングの製造工程や卵に関する知識が楽しく学べる見学施設です。
大きく3つのゾーンで構成されていて、“展示ゾーン”は、野菜や卵に関する知識、キユーピーのものづくりの心や考え方、歴史などについて、展示物に触れて楽しみながら自由に学べるスペースです。
“製造工程見学”では、案内スタッフの解説を聞きながら、最新の技術を導入したマヨネーズやドレッシングの製造ラインを臨場感たっぷりに見学できます。見どころは、マヨネーズラインの真上に設置された空中通路「マヨデッキ」です。ここからは、今まで見られなかったさまざまな角度からマヨネーズが作られる様子を見ることができ、まるで工場の中にいるような気分が味わえます。
また、“食の体験ゾーン”では、専用のキッチンでマヨネーズ・ドレッシングの試食や、食の体験イベントが楽しめます。
[名 称] キユーピー神戸工場
[所在地] 兵庫県神戸市東灘区深江浜町27-1

●農地体験を行うKOM'S FARMとは?
無農薬にこだわり、有機野菜を育てるKOM'S FARM。夫婦で4年前から農業を営み、年間を通じて様々な野菜を栽培。KOM'S FARMは、兵庫県の真ん中に位置する丹波市にあります。京阪神から1時間ちょっとで、都市部に近くありながら、西多紀アルプスの主峰、標高586mの三尾山に見守られるように広がる田園地帯、丹波市春日町です。丹波黒大豆・丹波大納言小豆の名産地でもあり、昼夜の気温差が大きく、ほぼ毎朝里山を包み込む「丹波霧」により、全ての野菜が美味しくなります。「丹波市で作れない野菜は無い」と言われるほど農作物には快適な土地で農業を営んでいらっしゃいます。
グランフロント大阪で開催している毎週木曜のUmekiki木曜マルシェにも出店し、常連のお客様に愛されている人気農家さんです。
[名 称] 旬野菜専門農家 KOM'S FARM
[所在地] 丹波市春日町中山134
KOM'S FARM
▲毎週木曜グランフロント大阪に出店してくださるKOM'S FARMの小村ご夫妻
KOM'S FARM
▲山に囲まれたKOM'S FARMの農園風景
KOM'S FARMの
▲視察に訪れた時期はちから強いカーボロネロが育っていました。


▲収穫が楽しめる予定のソラマメの写真(昨年度のKOM'SFARMの写真です)
   
▲収穫が楽しめる予定のリーフレタスの写真(昨年度のKOM'SFARMの写真です)

▲定植体験が楽しめる予定のバジルの写真(昨年度のKOM'SFARMの写真です)

●今回ツアーに同行する小阪シェフのご紹介!
小阪シェフ
▲当日ツアーに同行してくれるリストランテ ラッフィナートの小阪オーナーシェフ
ジェラート
▲グランフロント大阪ではイタリア トリノ発祥のジェラートをラッフィナートで味わえる

「本物を伝え続ける芦屋の極上リストランテ」として愛されているイタリアンレストラン ラッフィナートの小阪オーナーシェフ。店名の「ラッフィナート」は“優雅な”を意味するイタリア語。イタリアの伝統を独自のセンスで昇華させた新たな味の世界を愉しむことができる。
グランフロント大阪には、BAR & GELATERIA RAFFINATOとして本格イタリアンジェラートの店を展開。ジェラートは全て素材や調理法にこだわり、旬のフルーツやイタリアのドルチェを素にジェラートを製造。イタリアのエスプレッソマシンでバリスタが煎れる本格エスプレッソやデザインカプチーノも楽しめます。

▶グランフロント大阪 うめきた広場 地下1階 ジェラテリア&バールBAR & GELATERIA RAFFINATO

※イベントのご参加にあたり、以下の注意事項をお読みいただき、同意の上ご応募ください。
■イベント参加の流れ
・イベントフォームへ記入いただき、イベント参加の応募をしてください。
・Umekiki運営事務局より、メールにてイベント参加確定のご案内をいたします。
・イベント参加者の決定は先着順とし、募集人数が集まり次第応募を締め切らせていただきます。

■キャンセル待ちについて
・定員以上の応募があった場合、キャンセル待ちとして応募を受け付けさせて頂くことがございます。
その場合、メールにてキャンセル待ちのご案内をいたします。

■個人情報の取り扱いについて
・ご入力いただきましたお客さま情報については、本イベント実施のためのみに利用させていただきます。
・前項利用目的の範囲に限って、個人情報を外部に委託することがあります。
この場合、個人情報の適正管理・機密保持について、委託先に適正な管理を実施させます。
・その他、個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシー(http://umekiki.jp/privacy/)をご確認ください。

■アレルギーについて
・ツアー内では、卵、リンゴ酢、小麦を使用したお食事をご提供いたします。
・食材のアレルギーがございますの方は恐れ淹れいりますがご自身でお食事をご持参いただきますようお願いいたします。

Date 2017.05.13(土)08:10~18:00
Price 詳細はお問い合わせいただいた方へご案内いたします
Place KOM'S FARM(丹波市春日町中山134)、キユーピー神戸工場(神戸市東灘区深江浜町27-1)

お気に入りに追加

このイベントをShare

Favorite Umekikiのおいしい情報をお気に入りに追加することで
いつでもどこでもスマートに取り出せる自分だけのめききブックに!

Facebook、TwitterでログインするとFavorite機能がご利用いただけます。

※お客様の情報をFavorite機能以外で使用することはございません。