Umekiki

Events

Umekiki 木曜 マルシェ -4月7日-

2016.04.07(木) 12:30〜19:00

Umekiki 木曜 マルシェ -4月7日-

Mekiki Point

関西を中心とした生産者さんから直接野菜のおいしい食べ方や選び方を学べるだけでなく、春野菜の天ぷらの試食コーナーや子供達が野菜の販売を体験する「キッズマルシェ」、ワインにあうおいしい野菜の食べ方を学べるワークショップなどを開催!食べて味わうだけじゃない、野菜のおいしいポイントをmekiki!

Event Report

暖かい春の陽射しに心弾む4月。旬を迎えた筍や葉物の春野菜が並び、マルシェ会場も華やいだ。 今月は、兵庫県三田市で夫婦で農業を営む「ケントメリー」をpick up!

野菜
▲ケントメリーのご夫婦

夫婦だけで、手をかけられるだけの野菜を丁寧に育むお二人。旦那さんは、米と酪農をしている農家に勤める傍ら、自ら野菜作りも行っている。子供の頃から農業が好きで、そのキャリアは何と40年!「天職です」というほど、農業が好きだそう。奥様は、野菜ソムリエの資格を持つ。収穫した野菜を生で試食し、その食感と味を旦那さんに伝えながら、もっと美味しくなるようにと一緒に改良を重ねている。

野菜
▲毎シーズン約20種類の野菜を育てる

年間60種類ほどの野菜を育てるお二人。モットーにしているのは「適地適作」だという。赤土の畑では大根やサツマイモなど根っこのものを作り、砂地の畑では米を作る。「手を加えれば、加えただけ美味しいものができる」とこまめに畑を見に行き世話を焼く。人間の足跡に勝る肥料はないのだそう。無理して野菜に負荷をかけることはしない。あくまでも自然に。それは自然体の夫婦の人柄を表しているかのようだ。

野菜
▲ニョキニョキと大きく育った筍は、畑の近くの藪から収穫

Umekiki木曜マルシェが初めての販売の場所だという。「お客さんと会話しながら、いろいろ言い合いながら野菜を届けたい」という想いでマルシェへと足を運ぶ。お客さんの声を聞きながら、育てる野菜の種類も考えていきたいと話してくれた。

●Umekiki木曜マルシェへ
作り手だからこそ知る野菜がおいしい理由や、おいしい食べ方などたくさんのmekiki pointが詰まったUmekiki 木曜マルシェ。是非、お気に入りの野菜や馴染みの店をみつけてみては。

【Umekikiマルシェに参加してくださった生産者さんの一覧はコチラ】
http://umekiki.jp/events/mache_farmers.php

Contents

●What is「Umekiki 木曜 マルシェ」?
農家さんと会話を楽しみながら食材を購入できるマルシェ。毎週木曜日にグランフロント大阪 うめきた広場 地下1階( ベーカリーカフェ THE CITY BAKERY 前)で開催。関西を中心とした様々な都道府県の食材と出会うチャンス。毎週木曜日は、ふらっとグランフロント大阪のうめきた広場 地下1階へ。

●4月7日(木)の農家さん紹介
関西圏内から集まったおいしい食材を作る生産者さんがグランフロント大阪に集結!
採れたての新鮮野菜をmekikiしながら購入しよう。

●和歌山かぶと産業(和歌山県有田郡)
柑橘類・梅干・卵・ししゆずジャム など

●KOM'S FARM(兵庫県丹波市)
リーフレタス(4月後半から)と旬の野菜 など

●北摂ナチュラルファーム(兵庫県三田市)
野菜・果物・海苔・餅 など

●フェルマータなちゅら(大阪府高槻市)
肉みそ、丹波篠山のお茶 など

●射手矢農園&ねね屋(大阪府泉佐野市)
射手矢農園長座衛門・泉州彩音キャベツ・泉州蓮根・泉州野菜・春キャベツ・新タマネギ・水ナス・長ナス など

●大和アグロファーム(奈良県)
詳細は決定次第おしらせいたします

●小林ファーム(兵庫県三田市)
三田市の旬野菜 など

●ムサシ農園(岡山県美作市)
生椎茸、乾燥椎茸 など

●カネ筒農園(大阪府八尾市)
八尾市特産のフレッシュな「紅たで」のエキスを入れた「しょうがシロップ」と「刺身用醤油」と「焼き魚用の甘酢」の3種類

●ストロベリーフィールドきたさか(滋賀県彦根市)
いちご、いちごジャム

●寺田農園(奈良県葛城市)
いちご

●グリーンフィールド(大阪府岸和田市)
クイーンオニオン 新たまねぎ、クイーンオニオンスープ、香り豊かな国産キウイフルーツ

(12農家出店予定)

Date 2016.04.07(木) 12:30〜19:00
Price 入場無料/商品ごとに表示
Place グランフロント大阪 うめきた広場 地下1階( ベーカリーカフェ THE CITY BAKERY 前)

お気に入りに追加

このイベントをShare

Favorite Umekikiのおいしい情報をお気に入りに追加することで
いつでもどこでもスマートに取り出せる自分だけのめききブックに!

Facebook、TwitterでログインするとFavorite機能がご利用いただけます。

※お客様の情報をFavorite機能以外で使用することはございません。