Umekiki

Events

Umekiki 木曜 マルシェ -4月24日-

2014.04.24(木) 13:00〜19:00

Umekiki 木曜 マルシェ -4月24日-

Mekiki Point

生産者さんから生産環境やこだわりの栽培環境などを聞いて、おいしい食材の理由をmekiki!

Event Report

Umekiki木曜マルシェでは、各地の食との出会いと共に生産者との出会いのたのしみもある。昔ながらのレシピや、ちょっとした下処理のコツなど生産者ならではのmekiki情報を得る機会。4月24日に行われたマルシェでは、訪れた人々と会話を交わす元気な生産者の姿が見られた。

●今週のひとくち目利き
今回は、和歌山県からやってきた和歌山かぶと産業をご紹介。
和歌山かぶと産業の沼さん
▲和歌山かぶと産業の沼さん
「まずは食べてもらわないと、おいしさは伝わりません。」と言って差し出されたイタドリの煮物。和歌山かぶと産業の沼さんが、朝早くから試食用に作ってきたものだ。和歌山県有田郡有田川町生石で、様々な野菜や果物を育てているほか、果物を使ったジュースやジャムなど無添加の加工品も手掛けているのだそう。自然豊かな地元「生石高原」の魅力を食を通して多くの人々に伝えたいと語ってくれた。イタドリの煮物
▲試食にと差し出されたイタドリの煮物
そんな沼さんが、おすすめしてくれた旬の食材は「イタドリ」。春頃の新芽は柔らかく煮物や炒め物などにして食べられる山菜のひとつ。和歌山県では馴染みのある食材だ。イタドリは生でも食べられるが、えぐみを持つシュウ酸を多く含むため灰汁抜きの下処理をした方が良い。15㎝ほどの長さに切り1〜2秒ほど熱湯にくぐらせる。外側の皮をむき、食べ易い長さに切って1日以上水にさらしておく。下処理を終えたイタドリは、出汁と砂糖で煮物にしたり、油揚げと一緒に煮てもおいしい。出汁のでるものを一緒に調理することがポイント。塩をまぶして冷凍しておくと1年ほどは、保存ができる便利な食材だそう。わらびとイタドリ
▲和歌山県ではおなじみのイタドリ(右)と、わらび(左)

山菜や果物など和歌山県の旬を届けてくれる、和歌山かぶと産業。次回出店は5月8日(木)。是非、おいしいレシピを聞いて料理のレパートリーを増やしてほしい。

Contents

●What is「Umekiki 木曜 マルシェ」?
生産者さんと直接会話を楽しみながら食材を購入できるマルシェ。毎週木曜日にグランフロント大阪 うめきた広場 地下1階( ベーカリーカフェ THE CITY BAKERY 前)で開催。関西を中心とした様々な都道府県の食材と出会うチャンス。毎週木曜日は、ふらっとグランフロント大阪のうめきた広場 地下1階へ。

●4月24日(木)の生産者さん紹介
関西圏内から集まったおいしい食材を作る生産者さんがグランフロント大阪に集結!
採れたての新鮮野菜をmekikiしながら購入しよう。

 

●和歌山かぶと産業:【柑橘類(甘夏・清見・レモン)・梅干し】
●NPO法人フェルマータなちゅれ:【お米・お茶・野菜(生しいたけ)・他】
●射手矢農園:【キャベツ・タマネギ・ほうれん草・トマト】
●㈱やなどり:【国産きくらげ(生・乾燥)】
●貝塚Y農園:【レタス・エンドウ・いちご・たまねぎ・じゃがいも・春キャベツ】
●agg:【乾燥野菜・お茶】
●あぐりずむ:【黒豆・大根・レモン・たまご】
●小林ファーム:【ウド・ウスエマメ・たまねぎ・たけのこ・いちご】
 

※取扱品目は変更となる場合があります 

Date 2014.04.24(木) 13:00〜19:00
Price 入場無料
Place グランフロント大阪 うめきた広場 地下1階( ベーカリーカフェ THE CITY BAKERY 前)

お気に入りに追加

このイベントをShare

Favorite Umekikiのおいしい情報をお気に入りに追加することで
いつでもどこでもスマートに取り出せる自分だけのめききブックに!

Facebook、TwitterでログインするとFavorite機能がご利用いただけます。

※お客様の情報をFavorite機能以外で使用することはございません。