Umekiki

Events

Umekiki 木曜 マルシェ -2月13日-

2014.02.13(木) 13:00〜19:00

Umekiki 木曜 マルシェ -2月13日-

Mekiki Point

生産者さんから生産環境やこだわりの栽培環境などを聞いて、おいしい食材の理由をmekiki!

Event Report

●Umekiki木曜マルシェ・イベントレポート
グランフロント大阪・うめきた広場地下1階(THE CITY BAKERY前)で毎週木曜日に開催しているUmekiki木曜マルシェ。今年一番の寒さの中、木曜マルシェファンのお客様も訪れ、お目当ての食材を購入していくシーンも。
※協力/財団法人泉佐野市公園緑化協会

●今週のひとくち目利き
今回、ご紹介するのは神戸市北区からやってきた「小林ファーム」。当日もゴボウやホウレンソウ、白菜など、小林さんが手塩にかけて育てた食材が木曜マルシェに彩りを添えた。
kobayashi
▲「小林ファーム」の小林さん

「小林ファーム」の小林さんは、8年目の新規就農家。サラリーマンを辞め、“農業の師匠”と出会い、ゴボウや山芋などの作り方を学ぶ。そして、現在、自分で農地を所有し神戸を中心に大阪にも野菜を卸している。黒大豆枝豆や里芋をはじめ、今回ピックアップする冬が旬の「シロネギ」など栽培する食材もさまざま。
小林さんが育てる「シロネギ」の品種は岩津ねぎで、下仁田ネギ、博多万能ねぎとともに日本三代ネギと言われ、鍋物や焼き物に最適な食材。
negi
▲今が旬の小林ファームの「シロネギ」

「シロネギ」は春に種まきをし、夏に一度1本ずつ植え替える。太い白根を作るために、3〜4回土寄せという作業を行い、冬に収穫を迎える。白い部分から緑の葉の先まで余すことなく食べることができ、香りの良さ・甘さ・柔らかさが特徴。「おいしいシロネギの見分け方は、“ネバリ”。特に雪が降った日、霜が降りた日に収穫すると良いネバリが生まれる」と、小林さんは語る。もし見ることができれば、折れた葉からゼリー状のもの(ネバリ)がより多く出ているものは、おいしいシロネギの目印らしい。もし、おいしいシロネギを買いたいのなら一度、小林さんなどの生産者さんに相談してみてもいいかも。

 

 

 

Contents

●What is「Umekiki 木曜 マルシェ」?
生産者さんと直接会話を楽しみながら食材を購入できるマルシェ。毎週木曜日にグランフロント大阪 うめきた広場 地下1階( ベーカリーカフェ THE CITY BAKERY 前)で開催。関西を中心とした様々な都道府県の食材と出会うチャンス。毎週木曜日は、ふらっとグランフロント大阪のうめきた広場 地下1階へ。

●2月13日(木)の生産者さん紹介
関西圏内から集まったおいしい食材を作る生産者さんがグランフロント大阪に集結!
採れたての新鮮野菜をmekikiしながら購入しよう。

・フェルマータなちゅら【食材:お茶・椎茸・お米】
・射手矢農園 【食材:泉州たまねぎ・キャベツ・大根・人参・子芋・白菜・ねぎ】
・㈱やなどり【食材:国産きくらげ】
・貝塚Y農園【食材:ほうれん草・ブロッコリー・菊菜 ほか】
・agg【食材:乾燥野菜・お茶】
・あぐりずむ【食材:野菜・果物 ほか】
・小林ファーム【食材:ほうれん草・水菜・キャベツ・椎茸・菊菜・里芋】
・和歌山かぶと産業【食材:みかん・はるみ・清見・レモン・ししゆず・梅干】

※取扱品目は変更となる場合があります 

Date 2014.02.13(木) 13:00〜19:00
Price 入場無料
Place グランフロント大阪 うめきた広場 地下1階( ベーカリーカフェ THE CITY BAKERY 前)

お気に入りに追加

このイベントをShare

Favorite Umekikiのおいしい情報をお気に入りに追加することで
いつでもどこでもスマートに取り出せる自分だけのめききブックに!

Facebook、TwitterでログインするとFavorite機能がご利用いただけます。

※お客様の情報をFavorite機能以外で使用することはございません。