Umekiki

Events

Umekiki 木曜 マルシェ -1月23日-

2014.01.23(木) 13:00〜19:00

Umekiki 木曜 マルシェ -1月23日-

Mekiki Point

生産者さんから生産環境やこだわりの栽培環境などを聞いて、おいしい食材の理由をmekiki!

Event Report

●Umekiki木曜マルシェ・イベントレポート
毎週木曜日にうめきた広場地下1階(THE CITY BAKERY 前)で行われるUmekiki木曜マルシェ。
1/23のUmekiki木曜マルシェでは、いつものお馴染みの面々が揃い、会場を盛り上げた。
お客さんにもリピーターが続々と増えているそうで
生産者と触れ合いながら、買い物を楽しむ姿がうかがえた。
※協力/財団法人泉佐野市公園緑化協会

●ひとくち目利き
今回、ご紹介するのは、和歌山県の岡本農園のみかんと左向農園の梅干。
まだ、20代と30代だという若手の二人は、
まさに次世代を担う存在だ。

みかんと梅干し
▲左・左向さん、右・岡本さん

実家が近くだという二人は、若い頃から一緒に遊んだり、出かけたりする仲良しの先輩後輩。
そんな二人にお話を伺うと、次から次へとこだわりが溢れ出し、商品に対する愛情を感じられた。

みかん
▲訪れるお客さんも驚く、糖度の高いみかん

まずは、みかん農園を営む岡本さん。
18種類ものみかんを栽培しており、9月以外はさまざまなみかんが収穫される。
この日並んでいたのは、こたつみかんとして日本人に親しまれる「温州みかん」、
実がぎっしり詰まっている「ポンカン」、栽培が難しく糖度が16度にもなる「はるみ」。
栽培のポイントは、「化学肥料不使用、余計な水分を与えない、そして秘伝の技」だという。
食べたら感動する程甘くて、みずみずしいみかん。
通販も行っていて、マルシェで出逢ったお客さんからの注文も増えているんだとか。

そして、和歌山の名産・南高梅の左向さんの梅干し。
最近では、ヘルシー志向の人や塩分が苦手な若者が増えたりしていることで
敬遠されることも多いそうだが、「梅農家としては、一番食べてもらいたいのが白干。
でも、ほんのり甘い蜂蜜味やカツオ梅、小梅やきざみ梅も美味しいので
いろいろ試してみてください」と左向さん。

マルシェでのお客さんとの会話から、栽培や商品のヒントももらえるという二人。
気軽に話しかけて、みかんや梅について知れば、もっと美味しく感じられそう。
ぜひ、二人をはじめマルシェの生産者のみなさんに会いに出かけてみていただきたい。

 

Contents

●What is「Umekiki 木曜 マルシェ」?
生産者さんと直接会話を楽しみながら食材を購入できるマルシェ。毎週木曜日にグランフロント大阪 うめきた広場 地下1階( ベーカリーカフェ THE CITY BAKERY 前)で開催。関西を中心とした様々な都道府県の食材と出会うチャンス。毎週木曜日は、ふらっとグランフロント大阪のうめきた広場 地下1階へ。

●1月23日(木)の生産者さん紹介
関西圏内から集まったおいしい食材を作る生産者さんがグランフロント大阪に集結!
採れたての新鮮野菜をmekikiしながら購入しよう。

・和歌山かぶと産業【食材:みかん・梅干・はるみ・清見・レモン】
・フェルマータなちゅら【食材:お茶・椎茸・お米】
・射手矢農園 【食材:泉州たまねぎ・キャベツ・大根・人参・子芋・ねぎ】
・ともときファーム丹波【食材:​大根、人参、ジャガイモ、キャベツ ほか】
・㈱やなどり【食材:​国産きくらげ】
・agg【食材:乾燥野菜・お茶】
・岡本農園【食材:みかん・梅干】
・梵彩農園【食材:門真レンコン】
 

※取扱品目は変更となる場合があります 

Date 2014.01.23(木) 13:00〜19:00
Price 入場無料
Place グランフロント大阪 うめきた広場 地下1階( ベーカリーカフェ THE CITY BAKERY 前)

お気に入りに追加

このイベントをShare

Favorite Umekikiのおいしい情報をお気に入りに追加することで
いつでもどこでもスマートに取り出せる自分だけのめききブックに!

Facebook、TwitterでログインするとFavorite機能がご利用いただけます。

※お客様の情報をFavorite機能以外で使用することはございません。